SCHEDULE


第30回 ほしのいえ
講演とミニライブ
遠い道を歩き続ける

日時

12月8日(金)
18:00開場 18:30~21:00

場所 ムーブ町屋 3Fホール
東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F
・東京メトロ千代田線・町屋駅0番出口徒歩1分
・京成線・町屋駅徒歩1分
・都電・町屋駅徒歩1分
地図を見る
内容
・講演:愼民子
・ミニライブ:李政美 w/竹田裕美子(ピアノ)
・トーンチャイム:シルベスター ベル クワィア
参加協力券 2000円
振替口座番号:00170-2-556971 口座名:ほしのいえ
主催 「ほしのいえの集い」実行委員会
問合せ ほしのいえ
TEL/FAX:03-3805-6237(火・木・土 13時~16時)
携帯:090-4396-7446(三上)
E-mail

関東大震災朝鮮人犠牲者100周忌追慕
韓日合唱“関東100年の沈黙”
にゲスト出演
日時

12月9日(土)
19:00開演

場所 嘉泉大学校 芸音ホール
大韓民国京畿道城南市寿井区福井洞山63番地
主催 京幾文化財団
後援 京幾道 ハンギョレ新聞社

若草プロジェクト2023
シンポジウム
出演
今求められる女性福祉、地域の力
国、自治体、各現場(福祉、教育、保護)が語り合う
日時

12月16日(土)
開場12時 開会13時 閉会17時

場所 大妻女子大学 大妻講堂
東京都千代田区三番町22-1 千代田キャンパス大学校舎D棟
地下鉄半蔵門駅徒歩5分またはJR・地下鉄市ヶ谷駅徒歩10分
アクセスを見る
参加申込み 資料代:1,000円 学生無料(学生証をご提示ください)
申込フォームまたはFAXでの事前申し込み。
定員に達しない場合は当日参加も可。
FAX:03-6869-3231
お問い合せメール
申込フォーム
主催 一般社団法人若草プロジェクト
共催 大妻女子大学共生社会文化研究所
後援 (申請中) 内閣府男女共同参画局 法務省 厚生労働省 子ども家庭庁 千代田区 更生保護法人日本更生保護協会 更生保護法人全国保護司連盟 一般社団法人日本更生保護女性連盟 更生保護法人全国更生保護法人連盟 NPO法人日本BBS連盟
『若草プロジェクト』について 『若草プロジェクト』は虐待、性被害、貧困などによって生き難さを抱える少女や、若年女性
の支援を目的として2016 年春、故 瀬戸内寂聴、村木厚子らの呼びかけによって始められました。
つなぐ(LINE 相談の実施、若草ハウスの運営、企業と支援の現場を結ぶプラットフォーム事
業『TsunAが~る』、若草メディカル基金)、まなぶ(『女の子の今』を知り『信頼される大人』になるための連続講座の開催、ひろめる(シンポジウムの開催、広報活動)の3つの事業をとおして支援者のネットワークを作っています。
この活動に賛同してくれるみなさまを募集しています。

北杜市平和LIVE vol.9
日時

12月17日(日)
13:30開場 14:00開演

場所 須玉ふれあい館ホール
山梨県北杜市須玉町若神子521-17
TEL:0551-42-1434
地図を見る
サポート
竹田裕美子(ピアノ) 佐久間順平(ギター、ヴァイオリン)
参加費 2000円(高・大生1000円)
*子育てファミリーご招待(当日、中学生までのお子さんと親子同伴に限り無料)
*ホール後方のおやこ室、たたみ室からもご視聴できます。
申込み 090-2736-7241、メール(よりそい北杜共同代表・寺下)
*予約制/定員150名  
主催 よりそい北杜
協賛 北杜自主上映会

今年も一年の終わりは
ちょんみさん
心嬉しきライブ
ぱーっとパーティ

満席御礼m(__)m
日時


12月28日(木)
18:30開場 19:00開演

場所 東京琉球館
東京都豊島区駒込2-17-8 鈴井ビル1F
TEL:03-5974-1333
アクセス:JR・メトロ駒込駅から徒歩2分。
山手線駒込駅東口改札を左へ。さつき通り商店街を直進。左手の居酒屋「駒露地」角を左折、突き当り。/メトロ南北線駒込駅4番出口を右へ。坂を下り黄色と黒のビルの裏。レンガ色の建物の1階。
地図を見る 
予約満席になりました
サポート
竹田裕美子(ピアノ)
参加費 3500円(1ドリンク付)
*要予約 先着20名
*パーティ別途1500円(希望の方)
予約満席になりました
予約・問合せ 東京琉球館(営業時間:11時~20時 日・月休館)
TEL:03-5974-1333 e-mail
予約満席になりました

 others-詳細は未定です